無料でブログをはじめたくてBloggerを使ってみようと考えていませんか?

はじめてのブログはBloggerだったよ。
この記事はBloggerを実際に使ったレビューなので、「Bloggerをはじめたい」と思っている人は参考にしてください。
ブログ未経験者がBloggerを選んだのは専門知識がなかったから
ブログ未経験者だったわたしは、サーバーやドメインなどの専門知識がまったくなかったのでBloggerを選びました。
Bloggerならサーバーも独自ドメインも必要ないんです。
とにかく簡単にはじめられます。
ブログをはじめるためにサーバーの知識を身に付けるのは嫌でしたし、機械は苦手です。

ブログもサーバーもドメインもまったく分からない状態。
未経験者のわたしでもできるブログを探していたらBloggerにたどりつきました。
Bloggerを使ってみた正直な感想
Bloggerを使ってみた正直な感想をまとめました。
サーバー知識がなくても簡単にはじめられた
Blloggerはサーバー知識がなくても簡単にはじめられました。
Googleアカウントを持っていれば、Blogger公式サイトからすぐにブログが作成できます。

1~2分で始められるよ。
Bloggerならブログの知識がなくても簡単にはじめられます。
サイト表示速度が非常に速かった【デモサイトで検証】
サイト表示速度が非常に速かったんです。
おもしろそうと思いクリックしたのに、表示が遅くて読むのをあきらめ違うページを見ることにした経験はありませんか?
表示速度が遅いと、興味を持ってもらえたのに読んでもらえなくなるんですよね。
Bloggerはサイトの表示速度が速いので、たくさんの人に見てもらいやすくなります。
Bloggerのデモサイトを作ったので、いくつかのページを開いてください。
同じ無料ブログのはてなブログのデモサイトと比較してみましょう。

たしかにBloggerのほうがパッと表示される。
PageSpeed Insightsで速度を計測すると、大きな差が開いた検証結果が出たんですよ。

はてなブログはモバイル表示が33点、パソコン表示は36点。

一方Bloggerはモバイル表示が91点、パソコン表示は100点!
圧倒的なほどBloggerは速いと思いませんか。
商用利用できる
Bloggerは商用利用できます。
収益化させても問題ありません。
実際にBloggerを開くと分かりますが、管理画面に「収益」とありますね。
「収益」を開くとグーグルアドセンスが使えることが書かれているんです。
Bloggerなら問題なくブログから収入を得られます。

商用利用O.K.ってこと。
無料ブログなのに強制広告がない
Bloggerは無料ブログなのに強制広告がありません。
無料ブログの多くはブログサービス提供にかかる費用をまかなうために勝手に広告が貼られます。
それらの広告が自分のブログに貼られていてもブログ運営者の収益とはなりません。
かりに広告がクリックされ成約が決まっても、自分には1円も入ってこないのです。

1円もね。
ブログサービスの広告とは別に自分でも広告を設置したとしましょう。
ブログが成長するほどにブログ運営者は本来もらえるはずの収入が減ってしまうんです。

もったいない。
しかし、Bloggerなら強制広告がないので広告収入はしっかり自分のものとできます。
サイトSSL化が無料
BloggerはサイトのSSL化が無料でできます。

しかも簡単にSSL化できてしまう。
たった、これだけでSSL化ができます。
SSL化していないページは、URLの横に「保護されていません」と表示されるため印象が悪いです。
さらに、グーグル検索結果にも影響します。
くわしくは下の記事をお読みください。
ワード感覚で記事を書ける
Bloggerは雰囲気がWordっぽいのでワード感覚で記事を書けます。
オフィスソフトを使ったことのある人なら、同じような感覚でブログができるんです。
記事を書くのに抵抗がありません。
ワードと同じように文字の大きさを変えたり色を変えたりマーカーを引いたりできます。
文章を書き終われば 公開 を押すだけでインターネット上に公開できるんです。

すごく簡単。
テーマテンプレートでデザインを簡単に変えられる
Bloggerはテーマテンプレートでデザインを簡単に変えられるんです。
ブログのデザインを変えるのってむずかしそうなイメージがありませんか。
Bloggerは30ほどのテンプレートがあるので、好みのデザインを選ぶだけでいいんです。
サーバーやプログラミング、マークアップ言語などのむずかしそうなことは分からなくても簡単にデザインを変えられますよ。
Blogger情報が少ない
Bloggerの情報がネット上にあまりないんです。
ブログはWordPressが人気なのでBloggerを使う人が多くありません。

このブログもWordpressなんだ。
Bloggerを使う人が少ないので、始め方や基本操作から収益化の方法やデザインカスタマイズまでの情報を見つけるのに苦労します。
ブログ未経験者にとって分かりやすい情報を探すのは正直かなりきびしいと思います。
情報の多さで言えば、はてなブログは圧倒的です。
「【レビュー】はてなブログ無料版は広告が多く収益化に不向き【デモサイト】」をお読みください。
無料ブログなのにサーバーは優秀で利用価値は高い
Bloggerは無料ブログなのにサーバーは優秀で利用価値は高いと思いました。
安いレンタルサーバーを使ったWordpressで記事を書くよりは、サイトを見る人は見やすいと思います。
WordPressを使ってデザインがどれだけきれいになったとしても、表示が遅いとブログは見てもらえなくなります。
それくらいサイトの表示速度は重要です。
Bloggerは非常に速く、コスパ的にはブログサービスの中でトップクラスと言えます。
さらに、収益化を邪魔する強制広告もないですし、独自ドメインの設定などもできますから。
無料ブログの中では抜群のコスパと言って間違いありません。
Bloggerは無料ブログで収益化をしたい人におすすめ
Bloggerは無料ブログで収益化したい人におすすめです。
収益化するためには、ブログ内にブログサービス側の広告が貼られては困りますよね。
Bloggerのように強制広告がないブログはほとんどないんです。
なので、無料ブログで経費を限りなく減らしたうえで収益化したい人にはBloggerはぴったりと思います。
とはいえ、ガッツリ収益化したい人にBloggerをおすすめするかと聞かれたら「いいえ」です。
デザイン性や使いやすさではWordPressが強いですし、しっかりしたレンタルサーバーを借りればBloggerに負けない速さも出ます。
わたしもBloggerのとき、収益はありませんでしたがWordPressの今はブログ収入があるんです。
それで、ブログからしっかりとした収入が欲しいならWordpressをはじめましょう。