Zoomの会話が聴きとりにくいと困っていませんか?
そんなときはEarPodsを使ってみてください。

AirPodsでなくてもO.K.だよ。
この記事は、実際にオンライン会議でEarPodsを使ってみた感想をまとめています。

Lightningコネクタータイプもあるよ。
EarPodsのマイクを使ったらZoomが快適になると思ったから
Earpodsを使ったのはZoomが快適になると思ったからです。
というのも、パソコンのマイクそのままだと声が届きにくかったんですよね。
それにスピーカーの音についても聞きづらさがありました。

音量を大きくするとうるさいし。
ヘッドセットを買ってもよいですが、手もとにEarPodsもあるので使ってみました。
EarPodsはイヤホンでありながら、マイク機能も付いた優れもの。
「相手もこれを使ったほうが聞きやすいのでは?」と思ったら、やっぱりそうみたいです。
オンライン会議をするなら、ヘッドセットなりマイクなりイヤホンなり必要だと思いました。
ZoomでEarPodsを使ってみた正直なレビュー
EarPodsをはめてZoomでオンライン会議をしてみました。
感想を正直にまとめます。
Zoomの会話は聴きとりやすくなった
パソコンのスピーカーをそのまま使っていたころよりZoomの会話は聴きとりやすくなりました。
小さな音や低い声は聴きとりにくかったんです。
でも、EarPdosを使えば耳もとで音を発してくれるのできちんと聞こえます。
わたしのパソコンのスピーカーもそれなりだとは思うんです。
きちんとステレオになっていますし、配置的にデスクに反響してしっかり届くような構造になっていました。
それでもZoomの会話が聞こえないこともありましたが、EarPodsで無事に解決できたんです。

ちなみに、オンライン会議はパソコンよりスマホがいいよ。
スマホやiPadで参加するほうが資料を見やすくなります。
デスクサイズの三脚があれば便利なので、「【レビュー】マンフロットの三脚PIXIならスマホでオンライン会議」を参考にしてくださいね。
パソコンのままより相手にも声が届きやすくなった
パソコンのマイクをそのまま使うころより相手に声が届きやすくなりました。
EarPodsのマイクのほうがパソコンのマイクよりも近い距離にあるからです。
EarPodsを使うことで、相手も自分も快適になりましたね。
軽くて使いやすい
軽いから使いやすいんですよ。
ほかにもヘッドセットを持っていますけど、比べものにならないくらい軽い。
軽くて使いやすいので、Zoomのオンライン会議に参加するのが自宅でもカフェでも公園でも持ち歩きに不便さを感じません。
さらに、重たいヘッドセットだと重たくて首がしんどくなります。
でも、EarPodsは軽いので疲れにくくホントに使いやすいですね。
手もとで音量が調整できる
とてもありがたいのが手もとで音量調整できるところ。
マイク部分が音量をコントロールするスイッチになっています。
わざわざパソコンやiPhoneを操作して音を上げたり下げたりしなくてもいいんです。

ちょっとの差だけど、すごい楽。
スイッチなので感覚的に音量を合わせられるため、会話を聞きながら微調整できますよね。
iPhoneユーザーならだれでも持っているよね
EarPodsのいいところは、iPhoneを買えば付いてくるのでiPhoneユーザーならだれでも持っていることです。

わざわざ買わなくてもいいからうれしい。
そして、だれでも持っているからだれもが一度は操作した経験があるので「使い方がわからない」なんてことはありません。
AirPodsみたいブルートゥース接続でなく簡単
AirPodsのほうが性能はいいですけど、ブルートゥース接続ってちょっと面倒だったりしますよね。
AirPodsはiPhoneとなら相性も良く、ふたを開けてパッと使えます。
でも、Zoomなどのオンライン会議をするだろうパソコンなら、ジャックにぷすっと接続できるEarPodsのほうが正直 簡単じゃないですか。
ブルートゥース接続って便利ですけど、1台しか使えないパソコンも多いですし。
なので、Zoomで使うことに限ればAirPodsよりEarPodsが楽ですよ。
AirPodsと違い有線なので何時間でも使える
EarPodsはAirPodsと違い有線なので何時間も使えます。
充電時間やバッテリーの持ち時間を気にする必要がありません。
ちなみにAirPodsの場合、最大使用時間は5時間です。
Zoomでつなぎっぱなしの人では足りなくなりますよね。
EarPodsなら何時間でも使えるので楽です。
サイズに違和感があると痛いし疲れやすい
唯一デメリットなのは、耳にはめ込むタイプのイヤホンなのでサイズに違和感があると痛いし疲れやすいです。
耳のサイズはきちんとデータを取って作られているものの、やはり人それぞれ違います。
耳の穴が小さい場合は長時間つけていると、痛くなってくるはずです。

わたしは1時間くらいなら平気かな。
反対に、耳の穴が大きい人はすぐにポロッとはずれてしまうのではないでしょうか。
外れないように意識していると疲れますよね。
ぴったりなサイズだったらラッキーと言えそうです。

EarPodsのようなイヤホンが苦手な人は、ヘッドセットがいいかも。
下の画像にあるようなタイプだと耳は痛くなりにくいし、ずれにくいです。
「【レビュー】エレコムのHSHP22TBKは安くてテレワーク向き」をお読みください。
EarPodsは使いやすいので持っていないなら買ってみる価値はある
EarPodsは使いやすいので持っていないなら買ってみる価値はあると思いました。
何より音質はAppleなので十分すぎるほどです。
それでいて手もとで音量を調整できるので楽ですよ。
無線接続のAirPodsもありますが1万円以上するので、オンライン会議のためにそこまでお金かけにくいじゃないですか。
音楽が好きでよく聞くならAirPodsでもいいでしょうけど、Zoomを使うならEarPodsで間に合います。
EarPodsは1人でオンライン会議を参加する人におすすめ
EarPodsはオンライン会議をする人におすすめです。
ZoomでもSkypeでもハングアウトでもいいですが、オンライン会議では声の聴きとりやすさ・届きやすさが快適さに直結します。
毎週1人でオンライン会議に参加するなら、パソコンのマイクとスピーカーで苦労するよりEarPodsを手に入れてしまうほうがいいと思いました。

毎日なら、今すぐにでも!
EarPodsは3.5㎜のヘッドホンジャックタイプです。

最近はLightningコネクタータイプもあるよ。
ただし、EarPodsは当然ながら1人だけ使うマイク付きイヤホンなので3,4人でオンライン会議に参加するときは使えませんね。
そんな時はマイクだけでも買っておくと便利ですよ。
マイクをそばに動かせば、相手はかなり聴きとりやすくなります。
「【レビュー】BSHSMPM100は複数人のオンライン会議向きマイク」をお読みください。