WordPressのアクセス解析を可能にしてくれるのが、Google analytics(グーグル アナリティクス)です。

ブログ運営に必須のツールの1つなんですよ。
でも、
- 『使いたいけど方法を知らない』
- 『どうやって設置するの?』
という人は少なくありません。
この記事では、GoogleアナリティクスをWordPressのブログに設置する方法を画像付きで解説します。
画像を見ながら進めれば、だれでも簡単に設置できます。

10分あればできますよ。
Googleアナリティクスを設置する方法-画像付きで解説
Googleアナリティクスを設置する方法を画像付きで解説します。
下の写真のように、ブログへのアクセスを確認できるようにすることが目標です。

Googleアナリティクスのホーム
まず、全体の流れを抑えましょう。
- Googleアカウントの登録
- Googleアナリティクスの登録
- トラッキングコードの設置

途中で分からなくなったら、どのステップなのか確認するといいですよ。
Googleアカウントの登録
まず、Gooogleアカウントに登録してください。
すでに持っているなら作成は不要ですし、仕事用に1つアカウントを作成しても構いません。。

Googleアカウント作成
Gooogleアカウントに登録できたら、次のステップです。
Googleアナリティクスの登録
いよいよGoogleアナリティクスの登録です。
Googleアナリティクスに申し込みましょう。 無料で設定 をクリックしてください。

Googleアナリティクス無料で設定
アカウントを持っている人は、そのまま[プロパティの作成]に進めます。
ブログ運営なので、測定対象は[ウェブ]です。

Googleアナリティクス測定の対象
[ウェブ]を選択したら、プロパティの詳細を決めていきます。

Googleアナリティクスプロパティの設定
[ウェブサイトの名前]は、ブログ名です。

このブログであれば「自宅労働部」です。
[ウェブサイトのURL]は、ブログのドメインを入力しましょう。

このブログだと、「https://chrome-fan.net」に当たります。
[業種]と[レポートのタイムゾーン]は、近いものやぴったり合うものを選んでください。
入力内容が正しければ、 作成 をクリックしてください。これでGoogleアナリティクスの登録が完了しました。

でも、まだアクセス解析はできませんよ。次に進みましょう!
トラッキングコードの設置
つぎに、トラッキングコードの設置をします。
Googleアナリティクスのホームから、[⚙(歯車マーク)管理]から[プロパティ]に進み、[<>トラッキング情報]を選んでください。

トラッキングコードの設置
[<>トラッキング情報]を選ぶと、下の写真のように表示されます。
[ウェブサイトのトラッキング]項目に[グローバルタグ]とあります。ここにトラッキングコードの設置方法が書かれています。

記載内容をかんたんに言えば、『赤枠内の英数字全てをコピーして、ブログの<head></head>の間に貼れ』ということです。

トラッキングコードのコピー
赤枠内をまるまるコピーしたら、WordPressブログの管理画面にうつりましょう。
管理画面メニューから[外観]を選び[テーマエディター]に進みましょう。テーマエディターからHTMLに変更を加えます。
「注意!」とアナウンスがされますので、自己責任のもと 理解しました をクリックしましょう。

テーマエディター設定変更の注意
そうすると、編集できるようになりました。
[テーマファイル]から[テーマヘッダー(header.php)]を選んでください。

この部分は、WordPressブログで使っているテーマテンプレートにより異なるのですが、基本的に(header.php)を選べば大丈夫ですよ。

HEADタグ内の編集
緑色で記された<head></head>の間に、さきほどコピーしたトラッキングコードを貼り付けましょう。下の写真のようにします。設置する位置を間違えないように注意してください。

コードをHEAD内に貼り付け
トラッキングコードを貼り付けたら、 ファイルを更新 しましょう。

更新すると、アナウンスが出ますよ。

ファイルを更新しました
この段階でGoogleアナリティクスのトラッキングコードの設置が完了しました。
ファイルを更新した以降、アクセス解析ができるようになっています。

お疲れさまでした!
でもほんとに設置できているか1度確認しましょう。
Googleアナリティクスが正しく設置されているか確認する
Googleアナリティクスの設置ができたら、必ず確認するようにしましょう。
確認方法は2つです。
- ステータスから確認する方法
- リアルタイムから確認する方法

どちらを選んでもいいですよ。
確認するために、自分のブログにスマホなどの端末からアクセスしておきましょう。その後、確認作業に入ります。

とくにブログをはじめたばかりは、だれも自分のブログを読んでいないことが多いですからね。
ステータスから確認する方法
ステータスから確認するには、Googleアナリティクスのホームから[⚙管理]の[プロパティ]に進み、[トラッキングコード]を選択してください。

トラッキングコードのチェック
[トラッキングコード]を選ぶと、赤枠で示した場所に[ステータス]とあります。
ここに、『現在のアクティブユーザー数です。』とあります。その左側に数字が表記されていればOKです。

ここでは1とありますね。ちゃんと計測されています。

ステータスのチェック
リアルタイムレポートから確認する方法
リアルタイムレポートから確認するには、Googleアナリティクスのホーム右側にある[アクティブユーザーのリアルタイム]で数字が表記されているか見ましょう。

1とあるので計測できていますね。

Googleアナリティクスのホーム
まとめ:Googleアナリティクスを活用してブログを育てる情報を集めよう

パソコンの前で考える男性
Googleアナリティクスのトラッキングコードを設置する方法を解説しました。
WordPressのブログにどれだけアクセスがあるのかを確認するためには、このGoogleアナリティクスが必要です。アクセスの多い記事を見つければ記事のリライトをしたり、新規追加する記事内容を厳選したりできます。
ブログ運営に欠かせないツールなので、まだ導入していない人は早めに設置しましょう。
- Gooogleアカウントの登録
- Googleアナリティクスの登録
- トラッキングコードの設置
という流れで進めてください。
WordPressのブログ運営をするには、欠かせないツールやプラグインがたくさんあります。
下の記事はそのうちの一部です。まだ使っていない人は、読んでみましょう。

わたしも使っていますよ~

