エックスサーバーの口コミや評判を見ると、かなり評価は高いです。
でも、本当なのかどうか気になりませんか?
この記事では、実際にエックスーバーを1年以上使っているわたしがメリット・デメリットをレビューします。
デモサイトも紹介するのでぜひチェックしてください。

これまで使った4つのサーバーの1つだよ。
Xserver(エックスサーバー)のデモサイト

実際に、ブログを動かしてみてね。
エックスーバーで表示しているブログの速さを体感したら、次は数値上でもエックスサーバーの速さを見ていきましょう。
サイトの表示速度をはかるグーグルのツール「PageSpeed Insights」で計測しました。

モバイル表示は惜しくも90点を下回ったけど、上出来だよね。
デモサイトの当ブログは2020年3月時点でおよそ60記事です。
記事数は多くないけど文字数はやや多めのブログだと思います。
それでも、パソコン表示99点はエックスサーバーを使っているからで間違いありません。
エックスサーバのレビュー:5つのメリット
エックスサーバーを使って感じたメリットを正直にお話しします。
サイト表示速度が速い
エックスサーバーを使ってサイト表示速度は本当に速いと感じました。
エックスサーバーの前に使っていたロリポップ/スタンダードプランと比べると体感ですぐに分かります。
とくに違いを感じたのが、WordPressの管理画面でメディア表示をした時です。
ロリポップのころは、メディアの表示がもたつきストレスを感じていたのですが、エックスサーバーに乗り換えてからは画面がスーーーッと動くんですよ。

本当にスーーッと、スーーーッと動くんだ。
ブログを見てくれる人より、運営者や執筆担当者の目線ですけど、本当に快適です。
小さくバズっても問題なく表示できた
エックスサーバーはバズっても問題なく表示できました。
最近のブログはTwitterやInstagramなどと連携させることが多く、そのためにバズりやすいです。
バズったときはサーバーが強くないと503エラーが発生します。

リアルタイムアクセス1,000人以上でも問題なく表示できた人もいるみたいだよ。
できるだけ安定して表示できるサイトを目指すなら、バズへの強さは欠かせない要素です。
エックスサーバーなら大量アクセスに強いwebサーバー「nginx」だから快適に表示できます。
サーバーの移転が簡単にできた!
ロリポップ/スタンダードプランで運営していたブログを、エックスサーバーに簡単に移転できました。
サーバーの移転は知識がないとむずかしく、失敗するとデータを失うこともある作業です。

サーバーに超くわしくないとむずかしい……。
でも、エックスサーバーなら「WordPress簡単移行」を使って簡単にサイトを引っ越しさせられます。
100記事以上あるブログを移転しましたが、テーマや文章はもちろんメディアも問題なく移せました。
WordPressが簡単にインストールできた!
エックスサーバーは「簡単インストール」を使って、だれでもかんたんにWordPressを設置できます。

エックスーバーでの初ブログが「自宅労働部」だよ。
この流れでサーバー内にWordPressをインストールが完了します。
ドメイン無料のキャンペーンにあやかれた
エックスサーバーはわりとキャンペーンが多く、わたしもドメイン無料にあやかって「自宅労働部」を運営しています。
ドメインの取得・更新はたいてい年間1,000円前後です。
わたしの場合は永久無料で更新料すらかかりません。

ドメイン無料以外にもキャンペーンを実施しているよ。
キャンペーンの種類や実施期間はまちまちなので、Xserverからチェックしてみることをおすすめします。

エックスサーバーを使ってすごくメリットを感じているよ。
エックスサーバーのレビュー:3つのデメリット
エックスサーバーはとても優秀なサーバーですが、デメリットもあります。
使っている現役ユーザーとしてエックスサーバーのデメリットも正直にまとめました。
管理画面はすこし使いづらい
エックスサーバーの管理画面はすこし使いづらいです。
以前に使っていたロリポップ、今も使うコノハウィングのほうが管理画面は見やすく感じました。

見やすさ・使いやすさは人によって違うかも。
エックスサーバーの管理画面は2つあります。
Xserverアカウントで契約者情報や支払い情報などを管理し、サーバーパネルでサーバーやドメインの管理をします。
月額料金はすこし高い
エックスーバーの月額料金はすこし高いと思いました。
高い料金を払うだけの価値があるものの、ブログから収益の発生しない立ち上げ当初の負担は大きいです。
エックスーバーで個人ブログを運営する場合は、最安のx10プランで十分でしょう。
しかし、x10プランですら他社と比較すると高いです。
レンタルサーバー | 月額費用 |
---|---|
コノハウイング(ベーシック) | 900円 |
エックスサーバー(x10) | 1,000円 |
カラフルボックス(BOX2) | 1,060円 |
ロリポップ(ハイスピード) | 1,000円 |
mixhost(スタンダード) | 980円 |
エックスサーバーx10プランと同等レベルの高速サーバーを12ヵ月契約した場合で比較しています。
最高値ではないものの、どちらかというと高いです。
ちなみに、他社レンタルサーバーの最安値プランで36ヶ月長期契約をした場合で比較してもエックスサーバーは高くなります。
レンタルサーバー | 月額料金 |
---|---|
コノハウイング(ベーシック) | 800円 |
エックスサーバー(x10) | 900円 |
カラフルボックス(BOX1) | 480円 |
ロリポップ(ライト) | 250円 |
mixhost(スタンダード) | 880円 |
ロリポップはWordPressが使える最安値プランのライトプランで比較しています。
長期契約した場合の月額料金を比較してみると、エックスサーバーがもっとも高くなりました。
やはり、エックスサーバーの月額料金はすこし高いと言えますね。
「【比較】ConoHa WingとXserver安いのは?【総費用グラフ付】」の記事ならエックスサーバーとコノハウィングのおすすめの契約月数がグラフから読み取れますよ。
サイト表示速度は最速ではない
エックスサーバーのサイト表示速度は最速ではありません。
ロリポップからエックスーバーに移したブログを、さらにコノハウィングに乗り換えてみたところ、コノハウィングのほうが速かったです。

コノハウィングが速いのは体感で感じたよ。
わたしが使ってきたサーバー/プランで比較すると、体感速度のイメージは下の画像に近いです。
エックスサーバーも速いけど、コノハウイングには負けますね。

コノハウィングのレビュー・口コミも見てね。

感じたデメリットをまとめてみよう。
エックスサーバーがおすすめな人
エックスサーバーがおすすめな人を紹介します。
時間をかけてでも本気で稼ぎたいアフィリエイター
本気で稼ぎたいアフィリエイターには、エックスサーバーをおすすめします。
エックスサーバーならサイトの高速表示と安定性が確保できるからです。
サイトの速さが1秒遅れるとコンバージョン率が7%下がると言われるほどですから、エックスサーバーの速さは確保しておくのが良いでしょう。
また、エックスサーバーは稼働率99.99%と非常に安定しています。
しかも、16年以上の年数と170万以上のサイトがあるなかで99.99%の稼働率なので安心感は抜群です。

エックスサーバーならサイトの作り込みに集中できるよね。
サイトの高速表示と安定性がほしいアフィリエイターは、ぜひエックスサーバーを使ってください。
SNS連動でバズを狙うブロガー
SNSと連動させてバズを狙うブロガーにもエックスサーバーがおすすめです。
大量アクセスに強い「nginx」webサーバーを採用するエックスサーバーなら、バズっても問題なくさばけます。

エックスサーバーの口コミでもバズに耐えれたと評判だよ。
今TwitterやInstagramを使っていなくても、いつか使う予定ならバズに強いエックスサーバーにしておくと安心です。
エックスサーバーがおすすめでない人
エックスサーバーがおすすめでない人もいます。
該当する人は、それぞれ別のレンタルサーバーも紹介するのでチェックしてみてください。
月額料金をできるだけ安くしたい人
月額料金をできるだけ安くしたい人は、料金の高いエックスサーバーをおすすめしません。
エックスサーバーは、決して安いレンタルサーバーではなく高めの料金プランを設定しています。
もちろん、高いだけあって素晴らしいサーバーです。
しかし、ブログにかかる費用をぐっと抑えたいなら他のレンタルサーバーがいいでしょう。
月額料金を安くしたい人は、ロリポップがおすすめです。

ロリポップの口コミを見ても、安さを求める人にかなり人気があるよ。
ライトプランで月額250円からWordPressがはじめられますよ。
そのうえ、安さより性能を求めたくなれば、気軽にスタンダードプラン→ハイスピードプランとサーバースペック上げられるからです。
最速のサーバーを使いたい人
最速のサーバーを使いたい人にはエックスサーバーをおすすめしません。
エックスサーバーよりも、コノハウィングのほうが速いからです。
エックスサーバーは運用実績ではコノハウィングをはるかにしのぐサーバーですが、速さはコノハウイングが優れています。
コノハウイングのレビュー・口コミを見ても、表示速度の速さは評判でした。
ですから、速さ最優先のサイト運営をしたいならコノハウィングをおすすめします。
収益度外視でゆるくブログを楽しみたい人
収益度外視でブログをしたい人にもエックスサーバーはおすすめしません。
エックスサーバーは月額料金が高いからです。
収益を関係なくブログをしたいなら、サーバー代をさげたほうが気楽にブログができます。
最安でブログ運営をしたいならロリポップ/ライトプランがおすすめです。
速さを求めつつも安くしたいなら、カラフルボックスもいいですね。

カラフルボックスの口コミでもコスパが評判だったよ。
サイトの表示速度はエックスサーバーやコノハウィングに負けず劣らずで、月額480円からはじめられます。
ゆるくブログをしたい人は、ロリポップかカラフルボックスがおすすめです。
Xserver(エックスサーバー)の申し込み方法
エックスサーバーへの申し込みは、次の手順で行えます。
レビューまとめ:エックスサーバーは本気で稼ぎたい人におすすめ

現役でエックスサーバーを使うわたしのレビューでした!
実際に使っていると、エックスーバーの速さは間違いないです。
サイトも安定して表示されますし、今のところ不具合もありません。
しかし、月額料金の高さや最速ではないところもあるため、すべてのひとにおすすめできるサーバーとは言えないでしょう。
本気で稼ぎたいアフィリエイターやSNS連動でバズを狙うブロガーにおすすめします!