疑問
- WordPressでブログをはじめるのにおすすめなレンタルサーバーはどれ?
WordPressをはじめるのに欠かせないレンタルサーバー。
どのレンタルサーバーを選べばいいのか悩んでいませんか?

ブログ収入を得ているわたしが選んだよ。
記事を読めば、収益化を目指したレンタルサーバーを選べます。
こたえ
- おすすめは、コノハウイング・エックスサーバー・ロリポップ・カラフルボックス!
- ブログ収入を目指すなら、安いサーバーを選ばず高速サーバーを選ぶのが重要
WordPressおすすめレンタルサーバー4選【比較表&グラフ】
それぞれのレンタルサーバーを比較しましょう。
レンタルサーバー料金比較(月額料金+初期費用)
※エックスサーバー(x10)とロリポップ(ハイスピード)は全く同じです。
サーバー (プラン) | 初期費用 | 速度 | 利用者数 | 月額料金 (12ヵ月契約) | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 9ヶ月 | 12ヶ月 | 15ヶ月 | 18ヶ月 | 21ヶ月 | 24ヶ月 | 27ヶ月 | 30ヶ月 | 33ヶ月 | 36ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ConoHaWing (ベーシック) | 0円 | ★★★★★ | ★★★☆☆ | 900円 | 900円 | 2,700円 | 5,400円 | 8,100円 | 10,800円 | 13,500円 | 16,200円 | 18,900円 | 21,600円 | 24,300円 | 27,000円 | 29,700円 | 32,400円 |
Xserver (x10) | 3,000円 | ★★★★★ | ★★★★★ | 1,000円 | 4,000円 | 6,000円 | 9,000円 | 12,000円 | 15,000円 | 18,000円 | 21,000円 | 24,000円 | 27,000円 | 30,000円 | 33,000円 | 36,000円 | 39,000円 |
ColorfulBox (BOX2) | 0円* | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | 1,060円 | 1,060円 | 3,180円 | 6,360円 | 9,540円 | 12,720円 | 15,900円 | 19,080円 | 22,260円 | 25,440円 | 28,620円 | 31,800円 | 34,980円 | 38,160円 |
ロリポップ (ハイスピード) | 3,000円 | ★★★★★ | ★★★★★ | 1,000円 | 4,000円 | 6,000円 | 9,000円 | 12,000円 | 15,000円 | 18,000円 | 21,000円 | 24,000円 | 27,000円 | 30,000円 | 33,000円 | 36,000円 | 39,000円 |
*ColorfulBoxの1ヶ月契約は2,000円の初期費用がかかります。
※コノハウィングとColorfulBoxの利用者数は非公表で、運営期間に基づくイメージです。
どのサーバーもプラン変更をしていけば大容量になります。
ブログが大きく成長した後もしっかり運用できるサーバーです。
機能比較(おすすめプランの機能)
おすすめプランにしぼって機能をまとめました。
レンタルサーバー | おすすめプラン | 1年契約費用 | ワードプレス簡単インストール | サポート | 無料お試し期間 | 利用実績 | 自動バックアップ | リストア | 転送量 | ディスク容量 | SSL化 | MySQL | マルチドメイン | サブドメイン | WordPress簡単移行 | WordPress移行代行 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
かんたん 解説 | 初心者が選べば 損しないプラン | 1年間の運営に かかる費用 | 初心者でも簡単に ワードプレスができる | 困ったときに 助けてもらえる | 費用をかけず 使える | 豊富なほど安心できるし 情報も多い | もしものデータ紛失への 対策ができる | バックアップの 復元 | バズへの 強さ | 画像や文字など 記事のデータ | SEOに影響する 暗号化の1つ | WordPressブログの 必須システム | 利用できる 独自ドメイン | 独自ドメインから 派生させるドメイン | ワンクリックで誰でも ブログ引越し | プロによる安心の ブログ移行 |
ConoHaWing | ベーシック | 10,800円 | 〇 |
| なし | 不明 | 無料 | 無料 | 4,5TB/月 | 250GB | 無料 | 60個 | 無制限 | 無制限 | 〇 | 6,980円 |
Xserver | x10 | 15,000円 | 〇 |
| 10日間 | 170万サイト | 無料 | 有料 | 70GB/日 | 200GB | 無料 | 50個 | 無制限 | 無制限 | 〇 | 30,000円 |
ColorfulBox | BOX2 | 12,720円 | 〇 |
| 30日間 | 不明 | 無料 | 無料 | 3TB/月 | 300GB | 無料 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | なし | 12,800円 |
ロリポップ | ハイスピード | 15,000円 | 〇 |
| 10日間 | 200万サイト | 無料 | 有料 | 200GB/日 | 200GB | 無料 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 〇 | 30,000円 |
4社の機能を比較するとかなり特徴に違いがありますね。
ブログ初心者に大事なサポートが手厚く、電話対応してくれるのはコノハウィング・ColorfulBox・ロリポップです。
ブログ経験者がサイト移転をする場合、簡単に引っ越せる機能はコノハウィング・Xserver・ロリポップで、プロへの移行代行が安いのはコノハウィングとなります。
コノハウイング(ベーシックプラン)

コノハウイング
コノハウイングは、ウェブサーバーの処理速度No.1がうたい文句の超速いレンタルサーバー。
処理速度においては、2位との差が2倍近くあるので、速度における実力は圧倒的です。

使ってみると、本当に速くてびっくりしたよ!最速はうそじゃない!
「【レビュー】コノハウィングの口コミ・評判【デモサイトも比較しよう】」をお読みください。
デモサイトでは、PSIの計測結果でモバイル:100点、パソコン:100点の文句なしの満点を記録しました。
#WordPressテーマテンプレート はどれを選ぶ?
・見た目
・使いやすさ
・SEO
・速度計測テーマ: #Luxeritas
計測方法:PageSpeed Insights
モバイル:100点
パソコン:100点
考察:初期状態で超速い。何もしないで最高の速度が手に入る。シンプルデザイン。AMP対応。超細かなカスタマイズ。 pic.twitter.com/uUpyifEmGv— ひーちゃん@HTML&CSS勉強中の認定ランサー (@hichanblogger) January 2, 2020
また、サーバー管理画面も使いやすいのでブログ初心者にもおすすめ。
さらに初期費用が無料なので、はじめてのWordPressブログを試したい人にぴったりです。

使いやすさ、はじめやすさがコノハウィングのいいところだよね。
エックスサーバー(x10プラン)

エックスサーバー
アフィリエイターやブロガーに人気の、2019年9月時点国内シェアNo.1のエックスサーバー。

「自宅労働部」もエックスサーバーだよ。
「Xserverのレビュー【デモサイト有】料金高いが速いしキャンペーン多い」をお読みください。
エックスサーバーが多くのブロガーに支持されるのはサイト表示の速さと安定性。
稼働率99.99%の実績です。
つまりトラブルや問題が少ないということ。

トラブルがないってことは、ブログ記事を書くことに集中できるからね。
また、エックスサーバーの良さは利用者数です。
170万サイト以上の利用数で、トラブルや問題が起きても検索すれば詳しい情報がすぐに見つかります。
カラフルボックス(BOX1)

カラフルボックス
災害に備えたバックアップが素晴らしいカラフルボックスは、2018年7月26日にサービスを始めたばかりの新しいレンタルサーバー。

災害の多い時代からこそ、使ってほしいカラフルボックス。
サイトのデータが飛んでしまうという最悪の事態に対処するのがバックアップですが、カラフルボックスは、このバックアップの方式がすごいんです。
カラフルボックスは東京と大阪にサーバーを確保していますが、リージョン(通常のデータ保存先)とは違うサーバーにバックアップ(もしもに備えたデータ保存先)を保管してくれます。
東京リージョンなら大阪バックアップ、大阪リージョンなら東京バックアップという状態です。
物理的に離れた地域にバックアップすることで災害のリスクに備えることができます。

カラフルボックスのバックアップ
サーバー室が被災しないとはだれも言い切れませんが、カラフルボックスなら安心ですよね。
そして、高速で安定した動作をしてくれる第4世代のwebサーバー「LiteSpeed」を採用しながら、月額480円(36ヵ月契約の場合)からWordpressブログを運営できます。
『ブログ初心者が経費を抑えながら超高速サーバーでWordpressをはじめるにはもってこい!』の超おすすめレンタルサーバーです。

速い、安い、強いの3拍子がそろってるんだ。
しかも無料お試し期間が30日間もあります。
これは今回のおすすめレンタルサーバー4選で断トツの長さ。
『とりあえずカラフルボックスを始めてほしい!』という熱さが感じられます。
ロリポップ(ハイスピードプラン)

ロリポップ
2019年11月時点での国内シェアNo.1を誇る、ロリポップ。

わたしがはじめて使ったのがロリポップサーバーで、ライトスタートプランでブログをはじめたんだ。
ロリポップのハイスピードプランは、オールSSDと高い安定性て定評のLiteSpeedを利用して高速表示を可能にしています。
特に、LiteSpeedは第4のウェブサーバーともいわれ高速表示において重要なポイントです。
今回のおすすめレンタルサーバー4選でも、LiteSpeedを採用しているのは、ロリポップハイスピードプランとカラフルボックスです。
WordPressブログ初心者のためのレンタルサーバーの選び方

レンタルサーバーとクラウド
はじめてのWordPressブログをするときのおすすめの選び方を3つ紹介します。
WordPress簡単インストール機能で選ぶ
はじめてのWordPressなら、必ず「WordPress簡単インストール機能」があるレンタルサーバーを選びましょう。
この機能がないなら自力でサーバーにWordPressを設置しますが、難易度が高くおすすめしません。

わたしは今でも無理だよ(笑)
ちんぷんかんぷんで結局できない可能性がありますし、ググりながら進めてもかなりの時間がかかります。
ですから、レンタルサーバーは「WordPress簡単インストール機能」があるものを選びましょう。
紹介したサーバーはすべて対応しています。

すでにWordPressブログを持っている人なら、移行サービスがあるものを選ぶといいよ。
月額費用で選ぶ
月額費用で選びましょう。
この出費が大きいとそれだけ負担になりますし、『早く稼がないと!』という焦りにつながったり『お金が出るだけもったいないから辞めよう』というあきらめにつながったりします。

わたしなんか、月額250円のロリポップ! /ライトスタートプランでWordPressをはじめたからね。
ですから、月額費用の安いものを選ぶのも間違っていません。
12ヵ月契約でも1か月580円から始められるColorfulBox(カラフルボックス) /BOX1プランを選んだり、2円/時で始められお試し期間が長いConoHa WING(コノハウィング)
がおすすめです。
始めやすさ・辞めやすさで選ぶ
はじめてのWordPressなら始めやすさ・辞めやすさで選びましょう。
『ブログ運営に挑戦したい』と思うもののハードルが高いと始めにくいですし、『ブログ運営は自分に向いていない』と思ったときに辞めづらいです。

ブログって結構やめる人が多いんだ。
初期費用が安いレンタルサーバーや、3か月・6ヵ月のやや短めの契約でも安いレンタルサーバーを選びましょう。
ConoHa WING(コノハウィング) は初期費用が無料です。
ColorfulBox(カラフルボックス) は、3か月以上の契約で無料になります。

ブログは一緒に続けたいね。
WordPress用レンタルサーバーについてのQ&A

サーバーメンテナンス
WordPressブログ用のレンタルサーバーを選ぶときの疑問に答えます。
レンタルサーバーの自動バックアップの復元(リストア)が有料です。無料の方法はないですか?
レンタルサーバーには、たいてい自動バックアップが用意されています。
ConoHa WING(コノハウィング) はバックアップと復元(リストア)が無料です。

バックアップは絶対必要。わたしも使った経験あるよ。
こういう場合は、WordPressのプラグイン(追加できる機能)を利用しましょう。
たとえば、「UpdraftPlus」ならバックアップも復元も数クリックで完了します。


レンタルサーバーでドメインは取得できますか?
レンタルサーバがドメイン取得サービスを提供していれば、可能です。
Xserver 、ColorfulBox(カラフルボックス)
、ConoHa WING(コノハウィング)
はドメイン取得サービスを提供しています。
ロリポップは、同じGMOが運営しているムームードメイン が良いでしょう。

わたしはコノハウイングでも、ムームードメインを使っているよ。

無料でWordpressを運営できるレンタルサーバーはありませんか?
あります。
「無料レンタルサーバー2選【おすすめしないがWordPress利用可能】」をお読みください。
ただしブログ収益化に向いていません。
レンタルサーバーがブログに強制広告を貼るので収益化の阻害になります。
また、SSL化(ページの暗号化で情報を守る仕組み)が無料利用できないことがほとんどです。
SSL化していないとGoogleの検索結果でアクセスしてもらいにくくなります。

リスクが大きすぎるよ。
ですから、無料でWordpressブログを運営できるレンタルサーバーはおすすめできません。
アフィリエイトに向いたレンタルサーバーはどれですか?
アフィリエイトなら表示速度の速いレンタルサーバーを選びましょう。
紹介してきたすべてのレンタルサーバーは、高速サーバーなので表示速度は間違いありません。
表示速度が遅いと『ページが開かないから、もう見なくていいや』となりアクセスが増えず収益性に欠けます。

もっと安くはじめたいなら?
月額料金を安くしたいならブログの成長に合わせてサーバースペックを強化できるサーバーを選ぶのもありです。
「【比較グラフ付】おすすめの安いレンタルサーバー3選【WordPress利用可能】」をお読みください。
WordPressが使える高速レンタルサーバーを選ぼう
はじめてのWordPressブログの収益化をしたいなら高速表示ができるレンタルサーバーを選びましょう。
公式サイトをチェック!

どれを選んでも速いし安定しているし、間違いないよ。